審配。モデルは「マリみて」の祐巳と「ミルモ」の楓。
念のため言っておきますが、祐巳も楓も竹刀なんて常備してません。

武帝紀の記述では財産をため込んでいたとか、袁紹伝でも常に同僚と仲違してたとか散々な書かれようですが、それでも袁紹の遺志を奉じて最期まで戦い抜いたことは評価に値してもいいんじゃないかな…。
あまりの堅守っぷりに曹操も一目置いていたんだし…。





リニューアル版。
何故か彼女を描くと常に表情が険しいんですが、やっぱ笑わせるとまんま祐巳すけにしか見えなくなるから避けているのかもしれない…とか。





審配が南楓なら逢紀は日高安純。「ミルモ」つながり。

実は本家既存デザイン(というか黄権)とかぶることに後になって気づいたのですが…あまりにも安純っぽくなりすぎたから髪の色変えたのが仇になったんだろうか。
何時の間にか仲翔さん同様コイツと審配も設定暴走気味なんだよな。困ったことに。





人呼んで「出ると負け軍師」郭図。

本人にとっちゃ不名誉極まりない称号なんだろうが、同じ「性悪軍師」でも逢紀と違って行状にもフォローの余地がない(え
何しろ穎川郭氏の出自で、袁家四十万の総指揮を任されるほどだからそれなりの人だとは思うんだけど…うーん。

モデルは「機動戦士クロスボーンガンダム」に登場した、"死の旋風隊"のギリ少佐。
元々かなり嫌いだったけど、「鋼鉄の七人」でギリの評価も俺の中でかなり変わったしな…もう既にこいつの裏設定も暴走始めてるんだよな…(何





二〇〇六年度旭日祭の花形のひとり・関靖。

正史引用の記述ではいわゆる「酷吏」の類だったそうですが、まぁ、敗者なんでそういう書かれ方されちゃったんでしょうね。
最期まで主に従い、それに殉じたあたり実際は真面目で厳格な人だったのかもしれません。審配と同類なのかも。

かなり感性任せにデザインした即興デザインの割には良く出来たかも(何





辛評であります。

史実では羊古の伯母に当たる辛瓊英の伯父に当たるお人(というかストレートに辛毘の兄と書けよ俺w)であるが、
何しろ郭図と一緒になって袁譚を唆してたと思うとどうも評価がしづらい。
演義ではむしろ辛毘の所為で詰られ殺される損な役割、と書くと悲惨だ。いいとこないな。