同じ陳氏ではあるものの、陳矯は陳登と同じく広陵陳氏で陳羣や陳宮とは別の一族ですね。
まぁ潁川も広陵も地理的にはそんなに離れていないから、もしかしたら遠い親戚なのかも知れません。

オリジナルですが、陳羣とは対照的なイメージでデザインしてみました。気弱って程じゃないけど振り回されタイプですね。
これが曹操引退後までにどう化けるか、それが楽しみな感じです。

でも隠れコンセプトは「蒼天会版丁奉」という…何故かは、考えてみてください(え?





陳琳とか。
名文家っつーか建安七士の一人として文学史には名前が残っている…らしい。

「蒼天航路」では初登場時にも結構ぶっ飛んだ面を見せていましたが、同じシーンに袁紹がいたからなんか霞むんだよなぁ(ぇ
けどその後もちょこちょこと思い出したよいうに登場してるんだよな。





カク昭。
もうモデルは見たまんまアレですよ。斬艦刀のおやびんを女子高生化したらこうなったんですよ。
アレだ、陳倉で諸葛亮の降伏勧告に対して「黙れ!そして聞けッ!」とか啖呵切ってそうなそんなシーンが鮮明に浮かぶ罠もあるわけで。

でも海月の中では空手家なんですよね、何故か。





令狐愚。
勅書で「お前は馬鹿か」と書かれてそれを名前にしてしまうという(ある意味では)剛の者。
何しろあの王允の縁者だから、何を仕出かしても「あぁやっぱ」で納得できるような気がする(何でやねん

ちょっと狐っぽく。




趙儼。「蒼天航路」でも微妙に目立ってた人。

学三設定にあった張遼と楽進の仲を取り持ってたのはこの人で、正史趙儼伝に記述があるのですね。
そういう意味では曹操軍ではかなりの重要人物かも。

でもモデルはあのちびっこアイドルとかどう見ても(ry